2014年09月19日

第三次武器庫改造 その6

こんばんは!


久方ぶりの更新になってしまいましたicon15

ですが作業していない日はないんですよ・・・最低でも1時間は作業してますicon12

長いと20時から始めて気づいたらAM2時とか・・・びっくりしますけどface08

ただ2日前の状態にリバースとか多々ありますface07 

うん、いいなと思っても次の日に見ると・・・いや・・・ないなコレ・・・みたいな感じです。

自分の趣味部屋ですからね、別に納期があるわけでもないのでジックリやってます!

気にしてくださってる皆様には申し訳ないですicon10

多分次回、その7で完成予定ですface03


今回は細かいとこにも気を使ってます。

天井両サイドのLEDなんですけど・・・直接見えるので眩しかったんです。

第三次武器庫改造 その6

これを、服掛け偽装したときに寸法ミスカットした板を張り付けて・・・・

ミクスキーがいないうちにM82を踏み台にして抑えて・・・・接着!

きのこじゃないですよ、これも自作なにか掛けですface03 M82はミクスキーのですicon16

第三次武器庫改造 その6


ちょっと高級感ある間接照明風へicon12 いいですね!眩しくないです。


第三次武器庫改造 その6第三次武器庫改造 その6

青LEDを白へ買い直そうと思ったんですが勿体ないのでこのまま使います。


長物も詰めれるだけ詰めました。

前みたいにM4で揃えたりしませんでした。スペース最優先で!

この並びにしたとき・・・

なんか、おかしくね? さらに並べてみる。 ちょっとここ空きすぎだろ。 全体にもう少し右か・・・。

ん?フラッシュ付いてるとこっち側ダメか・・・。くっ・・・こうか・・・、こっちを・・・・

はい・・・・この形にするまでに4時間ですface07 とりあえず納得。

第三次武器庫改造 その6

銃持ちながらフックとネジとドライバー・・・。位置調整して固定・・・飾るのが一番厄介です。

ライト等つけたまま飾りたかったんです。

第三次武器庫改造 その6


で、次はマガジン等ショーケース内を。 ここに部品やらBB弾を置こうと。

M60はそのまま。

第三次武器庫改造 その6

マガジンはラックを自作してまとめ。

第三次武器庫改造 その6

・・・・・ありすぎicon15 次世代電動、電動、ガス、カートリッジで大きく分けて間違えないように。

おっさんになると危ないんですよface09


いよいよ作ったLEDラックに飾ろうと思ったんですが・・・・

台座・・・これがまた悩むんですよ・・・。2種類持ってまして

木製。 こちらは高級感あるんですけど・・・せっかくのミラーがいかせないかも。

第三次武器庫改造 その6

ライラのアクリル

第三次武器庫改造 その6

いやー参った。実はここで悩みすぎて絶賛後回し中。

どう思いますかね・・・。

アクリル

第三次武器庫改造 その6

木製

第三次武器庫改造 その6

う~~~~~~~~~~~~~ん。

色々試しましょう。と言うかご意見いただけたら嬉しいかな~face02

両方使うのは勿論いいんですがどう分けるかですよね。

気にしすぎですかね?あほですよね。


とりあえずまさにオブジェ化している銃で・・・。

バリーの方はスライドどころかトリガーすら引いてません。ちなみにマルイのです。

出た当初に購入してそのままです。同じくマルイのニッケルも作動なし。

ショップのお兄ちゃんに撃ちましょうよ!と何度言われたことか・・・。

もう一つはブルーイング塗装してからは作動させてません。

第三次武器庫改造 その6

やはりミラーが死にますね・・・・。


これはMGCかなんかのモデルガンですね。発火なし。

アクリルと木製で試す、試す。

第三次武器庫改造 その6第三次武器庫改造 その6

センスないので参りましたicon15 まぁショップじゃないので自分がよければいいんですけど悩みます。

ちなみにフルメタルは持ってないので。

カートもダミーですよ!知ってますね、はいicon10


大体8割は終わったんですが・・・ここで止まってます。

ライラのスタンドも急きょ買いに行ったんですよね。実際置いてみると悩む。

買いに行ったおかげでガルパンのマウスプラモとリトルアーモリーの銃GETしちゃいましたYo!

figmaとか持ってないのに1/12の銃どーするの・・・。しかもマウスて・・・・。

ほっといて~icon16

脱線しましたicon09


では次回で決着つけたいと思ってます!おやすみなさいicon23






同じカテゴリー(武器庫)の記事画像
あれ?10月・・・?
GW近づいてきましたね!
街道上の・・・・
お元気でしたでしょうか?
支援物資到着!
第三次武器庫改造 完成です!
同じカテゴリー(武器庫)の記事
 あれ?10月・・・? (2016-10-02 18:12)
 GW近づいてきましたね! (2016-04-27 21:01)
 街道上の・・・・ (2016-03-27 23:19)
 お元気でしたでしょうか? (2016-03-02 22:38)
 支援物資到着! (2015-03-14 22:35)
 第三次武器庫改造 完成です! (2014-09-26 22:03)

Posted by レナード改めドーナツ  at 21:54 │Comments(4)武器庫

この記事へのコメント
上から5番目の長モノ壮観図や、7番目のショップファクトリー群が最高です。
M60からFPGまであるのも懐の深さを感じますw

そして、下から二番目のハンドガンコーナー・・・
魅せ方のセンスが秀逸です☆

普通、素人wは沢山並べたがりますが
この大胆でセンスある飾り方。
後ろの鏡に映った1911も渋すぎますよ。

因みにハンドガンスタンドの件ですが、ミラーケースには断然アクリルが合ってると思います。

木スタはファクトリーコーナーで使えば・・あっ既にベレッタ軍団で
使ってますな♪

最後に、8番目のカートリッジコーナーも
纏めて陳列してある所にセンスと合理性を感じます。
うーんとにかく、とにかく素敵です。

ミリブロみてて、これほど楽しませて頂いた記事
ありませんよw

これでコレクターではなくサバゲーマー?なのも
凄いです。
普通コレクターの方は撃ち合いをしない分
ディスプレイに拘りとセンスがある方も多いです。

逆にゲーマーの方は装備品など量は多いですが
雑多でミリタリー臭い軍人(失礼w)的な部屋が
多く散見されますw

なのに・・レナード改めドーナツさんは全てを兼ね備えてらっしゃる♪

以上、今回は少々興奮気味に長話になりました(^-^;
あっさりと聞き流してくださいネw

自分は名古屋なのですが
お近くなら是非拝見したかったです。
Posted by やまと at 2014年09月20日 08:15
ヤマト様

いつも閲覧、感想ありがとうございます!
とても励みになります(〃▽〃)

やはりミラーのところはアクリル使ったほうがいいですよね。
入口側のショーケースのほうに木製をメインにいきたいと思います。

ラックが増えたおかげで余裕できましたので1つの棚に2丁とか大胆にできますね!
LEDミラーラックの方は奥行29cmあるんで飾り方もアレンジできます。

私もネット見ててハンドガンコレクターの方みるんですが・・・飾り方うまいですよね。脱帽ですよ。

基本ゲーマーですがなかなか休みが作れずしょんぼりです・・・。

買った銃はとりあえずゲームで使う!で、新たな銃が出る!気になる!買ってしまう。 エンドレスです・・・。

私は西三河です、結構近いですよ(・∀<)

褒めまくられてしまい嬉し恥ずかしです~~旦_(-ω-`。)マアドウゾ

では失礼します(☆`△´)ゞビシッ!
Posted by レナード改めドーナツレナード改めドーナツ at 2014年09月20日 12:16
隊長ハラショー(*´v`)

いや~今回の大改装は凄いですね(´- `*)仕事が忙しすぎて冷やかしにもいけません(ノω≦、)申し訳ないです(´・ω・`)

俺のM82を踏み台にしたぁ!?マッ○ュ!オル○ガ!もう一度(ry
あまりにもM82をかまってなかったからキノコ生えてますん?(゚▽゚*)
近いうちにそちらに行きたいものです(´- `*)

ラストスパートファイトです(*´v`)ノシ
Posted by ミクスキー at 2014年09月20日 14:00
そのままきのこ付けでおいたんでAIMで使ってください(。・w・。 )

頑張りマッシュヾ(゚ω゚)ノ゛
Posted by レナード改めドーナツレナード改めドーナツ at 2014年09月21日 19:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。